Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 株式会社八木電気

CATEGORY

  • テレビアンテナ工事依頼する時の流れについて

    2023/06/03
    新居などの引っ越しに伴い、テレビアンテナを設置してほしいとお考えではないでしょうか。業者にお願いしたときに、実際にどのような流れで依頼から設置までを行うのか気になる方もいらっし...
  • エアコンを交換するタイミングはどのくらい?

    2023/05/01
    エアコンは、じめじめと暑い夏や凍えるような寒い冬に活躍する家電のひとつですよね。しかし、エアコンには交換すると良いタイミングがあることをご存じでしょうか?今回は、エアコンを交換...
  • 受変電設備とは?点検頻度について解説

    2023/04/02
    「受変電設備」という言葉をご存知ですか?聞きなれない方も多いと思いますが、実は建物や工場など稼働させる際に重要な役割があります。そこで今回の記事では、受変電設備の事と点検頻度に...
  • 受変電設備とは

    2023/03/01
    たくさんの電気を必要とするビルや病院、学校などの施設に必ずある設備が「受変電設備」です。みなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。受変電設備とはどういった役割があるの...
  • 受変電設備の耐用年数について

    2023/02/03
    勤務先の設備管理を担当された方でも、電気設備がそのくらい稼働できるかまで把握するのは難しいですよね?知らないまま放置してしまうと、事故に繋がる可能性が高く非常に危険です。今回は...
  • 正社員のメリットについて

    2023/01/05
    従業員のうち雇用契約上で特別な取り決めなく雇用された社員を正社員といいます。正社員は、会社が決めた労働時間をフルタイムで働く労働者としていることが多いです。今回は、正社員のメリ...
  • コンセントの増設工事の際の注意点について

    2022/12/03
    コンセントの増設工事は一見すると自分でできそうですが、決して素人が扱ってはなりません。コンセントを増設するには「電気工事士」の資格が必要ですので、資格を持っていない人は必ず業者...
  • 転職するベストのタイミングについて

    2022/11/01
    転職を考えている場合、タイミングを考えなければなりません。実は、年齢別にベストなタイミングがあることをご存じでしょうか。今回の記事では、転職するベストのタイミングについて説明し...
  • エアコン用の穴開けはDIYでできるのか詳しく解説

    2022/10/15
    エアコンを設置する際、エアコン本体と室外機を連結するために壁の穴開けが必要です。その工事はDIYでやっても業者に依頼しても、それほど価格が変わらないことをご存じでしょうか。今記事で...
  • 電気工事の見積もりのチェックポイントについ...

    2022/10/01
    電気工事の費用は、どこが適正料金なのか判断が難しいです。しかし、見積もりの正しい見方を知っておけば判断できることをご存じでしょうか。今回の記事では、電気工事の見積もりのチェック...
  • 福利厚生導入のメリットについて

    2022/09/15
    従業員に気持ちよく働いてもらうための制度である福利厚生福利厚生を充実させることは、従業員の満足度を高める以外にも、数々のメリットがあることをご存じでしょうか。今回の記事では、...
  • コンセントの交換を業者に頼むタイミングとは?

    2022/09/01
    さまざまな場所に設置されているコンセントは、年月の経過とともに劣化してきます。そこで今回は、コンセントの交換を業者に頼むタイミングについて見てみましょう。▼業者にコンセントの交換...
  • コンセントの位置を変更したいと感じる時とは?

    2022/08/15
    毎日の生活の中で、「コンセントの位置が悪い」と感じたことはないでしょうか。今回は、コンセントの位置を変更したいと感じる時について見ていきましょう。▼コンセントの位置を変更したいと...
  • キッチンにコンセントを増設する時のポイント...

    2022/08/01
    キッチンでは家電製品を多く使うため、たくさんのコンセントがあると便利です。そこで今回は、キッチンにコンセントを増設する際のポイントを見てみましょう。▼キッチンにコンセントを増設す...
  • 照明器具の種類にはどのようなものがあるの?

    2022/07/15
    照明器具にはどのような種類があるのでしょうか。電気関連の仕事への転職を考えていて「種類が気になる」という方もいらっしゃいますよね。そこで照明器具の種類について分かりやすく紹介し...
  • 電気スイッチの配線に興味があるなら電気工事...

    2022/07/01
    電気スイッチの配線に興味をお持ちではありませんか。転職にあたり電気工事関係の仕事を考えている方もいらっしゃいますよね。ここでは電気スイッチの配線工事について簡単に紹介しますので...
  • 電気スイッチの修理について

    2022/06/15
    「自分で電気スイッチの修理がしたい」とお考えではありませんか。難しくなさそうだから自分でも修理できそうだと感じている方もいらっしゃいますよね。そこで電気スイッチの修理について簡...
  • 電気スイッチの交換作業はDIYでも可能なの?

    2022/06/01
    電気スイッチはDIYによって自分で交換することが可能なのでしょうか。「可能であれば自分で電気スイッチを交換してみたい」と考える方もいらっしゃいますよね。そこで電気スイッチの交換作業...
  • 防犯カメラの設置・設定を業者へ頼むメリット

    2022/05/15
    「防犯カメラはどうやって取り付けるのだろう?」と防犯対策でお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。自分で調べて購入したのに、設置が上手くいかないと大変ですよね?今回は、防...
  • wifi対応防犯カメラのメリット・デメリットに...

    2022/05/01
    近頃はインターネットネット環境も整えやすく、便利な時代になりましたよね。防犯対策機器もWIFIなどを駆使して、従来より身近で扱いやすくなっているのをご存じですか?今回は需要が高まっ...
< 12 3 >

NEW

  • テレビアンテナ工事依頼する時の流れについて

    query_builder 2023/06/03
  • エアコンを交換するタイミングはどのくらい?

    query_builder 2023/05/01
  • 受変電設備とは?点検頻度について解説

    query_builder 2023/04/02
  • 受変電設備とは

    query_builder 2023/03/01
  • 受変電設備の耐用年数について

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE