Blog&column
ブログ・コラム

キッチンにコンセントを増設する時のポイントとは?

query_builder 2022/08/01
コラム
40
キッチンでは家電製品を多く使うため、たくさんのコンセントがあると便利です。
そこで今回は、キッチンにコンセントを増設する際のポイントを見てみましょう。

▼キッチンにコンセントを増設する際の2つのポイント
キッチンにコンセントを増設するにあたっては、押さえておきたいポイントが2つあります。

■コンセントの数
キッチンにコンセントを増設する際、1つめのポイントが数です。
通常、1つのコンセントで使える電力は1500ワットまでですが、複数の家電製品を使うことはよくあります。
合計で1500ワット以上になると、コンセントから火花が出たり壊れたりしますので、家電製品の数に合わせて増設するのがいいでしょう。
キッチンで使う家電製品のうち、電力消費量が多いのは炊飯器や電子レンジで、いずれも1000ワット程度です。
そのため、これらを使う周辺にコンセントがない場合は増設し、専用で使うのがいいですね。

■コンセントの増設場所
コンセントを増設する時の2つめのポイントは、どこに増やすかです。
キッチンでは水やガスを使いますので、安全面を考慮して、水回りやガス機器の周辺はやめておきましょう。
ガスから離れていて、なおかつ水がかかる心配のないところはどこかを考えると、コンセントを増設する場所が自然と絞られてくるのではないでしょうか。

▼まとめ
キッチンにコンセントを増設するには、2つのポイントを押さえる必要があります。
電力を多く消費する家電製品には、専用のコンセントを作っておくと安心ですね。
静岡市に拠点を置く弊社は、コンセントの増設をはじめ、各種電気工事を行っております。
正社員の求人を募集中ですので、ぜひご応募ください。

NEW

  • 電気工事の求人募集を静岡市で行ってます

    query_builder 2021/10/22
  • アンテナ工事の注意点について

    query_builder 2023/08/03
  • テレビアンテナ角度調整方法について解説

    query_builder 2023/07/05
  • テレビアンテナ工事依頼する時の流れについて

    query_builder 2023/06/03
  • エアコンを交換するタイミングはどのくらい?

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE