Blog&column
ブログ・コラム

エアコンを交換するタイミングはどのくらい?

query_builder 2023/05/01
コラム
52
エアコンは、じめじめと暑い夏や凍えるような寒い冬に活躍する家電のひとつですよね。
しかし、エアコンには交換すると良いタイミングがあることをご存じでしょうか?
今回は、エアコンを交換するタイミングについてお話ししていきますね。

▼エアコンを交換するタイミングは?
エアコンの平均寿命は、総務省の統計局によると13.5年となっています。(2人以上の世帯の場合)
また、メーカーごとに最低保有期間が定められていて、この期間内にエアコンが壊れた際には修理が可能です。
しかし、保有期間が終了してしまうと修理の対応が出来なくなってしまうので、この時期には交換を考えると良いでしょう。

▼エアコンの症状によって交換を考えよう
エアコンを使用していると、いつもとは違う症状が出てくることがあります。
以下のような症状が出た場合は、交換する時期が近付いているかもしれません。

■おかしな音がする
エアコンの本体から変な音がしたり、いきなり大きな音が出たりする場合は、故障の可能性があります。
内部のフィルターが詰まっていたり、ファンが故障しているかもしれないので、掃除やメンテナンスを一度行ってみましょう。

■風が臭い
エアコンから出る風が臭い場合は、カビが発生している恐れがあります。
一度フィルターを掃除したり、内部をクリーニングすると改善することもあります。

■冷風や暖房が効かない
エアコン内部のフィルターにホコリなどが詰まって風が行き届いていない場合もありますが、冷媒ガスが漏れている可能性もあります。
修理や掃除行ってみて、エアコンの効きが改善されるか試してみましょう。

■室内機から水が漏れている
冷房を付けた際に、室内機から水が漏れることがたまにあります。
ドレンホースから出ているか確認し、出ていない場合は上に物が置かれていたりしていないかのチェックを行いましょう。
それでも良くならない場合は、折れ曲がったり詰まりが発生している可能性があるので、一度修理を依頼してみましょう。

▼まとめ
エアコンは、1年中使用できるなくてはならない家電ですよね。
冷暖房の効きや臭い・音など症状が出てきた場合は、一度交換を考えてみましょう。
最新のエアコンに変えることで、電気代が安くなる可能性もありますよ。

NEW

  • 電気工事の求人募集を静岡市で行ってます

    query_builder 2021/10/22
  • アンテナ工事の注意点について

    query_builder 2023/08/03
  • テレビアンテナ角度調整方法について解説

    query_builder 2023/07/05
  • テレビアンテナ工事依頼する時の流れについて

    query_builder 2023/06/03
  • エアコンを交換するタイミングはどのくらい?

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE